新幹線で広島、広島から呉まで電車の行き方です。
まずは、広島駅。ホームから改札のフロアまで降ります。
在来線は、右側の改札へ進みます。
わからない時は、駅員さんに聞きましょう!
3番線が呉行きです。
安芸路ライナーは快速、各駅停車も車窓が楽しいのです。
広行に乗るとOK。
呉駅まで30〜40分ほどの旅をお楽しみください。
大きな看板があったり、円形の学校があったり、飽きません。
呉駅の発車時の音楽が、大和にまつわるあの曲です。
呉駅の改札は1箇所、改札手前に顔ハメがあります。
改札を出たら、右手に無人観光案内があります。
こういうとことで社長を見るとドキッとする。
町中至る所にポスターがあるので、ぜひドキドキしてください。
駅を挟んで北と南に商業施設があり、北側の1階にはスーパーマーケットがあり、22時まで空いています。
呉駅を北側から見たところ、写真の左側(東)に向かって歩きます。
駅を出たら右に進みます。
線路にそっって歩くと喫茶店、居酒屋、ラーメン店が並んでいます。
そのまま進み、大きめの信号があって、川を渡るとホテル「ビューポート呉」ここ泊まりましてん。
おしゃれな街灯
そのまま進むと「めがね橋」の交差点に煉瓦色の建物。ここが青山クラブ。信号を渡り、建物に沿って右に進みます。
1つ目の交差点の美術館通りという登り坂を登ります。
この日は入船山まつりだったので、屋台がありますが、普段はお店はありません。
彫刻がいっぱいあるので、フォトジェニックな写真が取り放題です。
どんどん登って、息切れしてきたところに美術館があります。
入り口右側の「道100選」
やっぱり「道」とはご縁がありますな〜。
入ってすぐ、左側が美術館の入り口です。
0コメント