2回目の貸本4冊

以前貸本を読んだのが2022年5月 つくばでのライブ帰りだったはず。

以前社長が、感想ノートにコメントを書いた、とつぶやいてたので、見たかった。

今回、仕事の打ち合わせで東京へ。

そして自己研鑽(←大人の事情的表現)のために美術館を巡る。


MMMも新幹線の時間まで、2時間ほどあったので、

寄るだけじゃなく、貸本読める!

貸本を借りるときの注意を最後に書いています。要チェック!



2年前に書いた感想なんて、覚えてない。

2年も20年前もほぼ同じ感覚で、覚えてない、、、


感想ノートを見返し、「あの時は、そう思ってたんだな〜」と、

「タイムカプセル」を開ける気分で読み、

社長のコメントが少しでもあると、

「そこ、気になったんか!」と突っ込む。


4冊とも見て、

再び、貸本を読む。


2年分の体験や経験が積み重なり、

同じものでも見え方や感じ方が変わる。

それを書き込んだ。


貸本の内容も感想も門外不出なので、言えないし、言わないでね。

感想ノートは、ページをめくると、

あの人も、あの人も、書き込んでる。

名前だけ見て、さらっとページをめくる。


1度読んだ本も、読み返すことがあります。

社長の貸本もぜひ2巡目、お勧めします。

社長のコメントも面白いし、嬉しいです。



貸本を借りる方法

1冊150円、4冊あるので、一度に借りると600円。

支払い方法は、現金と各種カード、バーコード決済が可能。

重要なのは、身分証明証が必要なんです。

免許証、学生証、パスポートなど、写真付きの身分証明ができるものが必要です。

旅行時は、持ってないこともあるので、要注意です。


店員さんが、貸し出す本と借りる人の身分証明証を

タブレットで写真を撮り、記録します。

店内でも読めるし、持ち出しも可能。

土地勘がないので、どこかカフェで読むなんてできないので、

お店の片隅で、小さくなって読みました。


小さく屈んで感想文を書いてたら、土日スタッフのN君が

「椅子座ってください」と丸椅子を持ってきてくれました。

ありがとう、優しいね〜、

社長、N君に特別ボーナス出してください。


そして、N君から

「社長から『ぴろぴろさんだ』って返事きました」との報告。

なんで?どうなってんの?

先ほど貸し出す本と借りる人の身分証明証(私は免許証)の写真は、

社長も見るんですって!

それで、免許証を見て、「ぴろぴろさんだ」って返信が、、、


コワイねー(サバオの声で)

漢字表記のフルネームは、まず初見で読めない名前だから。

コワイねー、写真はしっかり写真館で撮ろうと思った。


最後まで見てくださったあなたにお得情報!

沖縄グッズが、MMM店頭でも販売中!

シールもついてます。運が良ければ「あつまれ荏原」のシールもあるかも。

ぜひ秋葉原に寄って、ゲットしてね。

新A計画

ぴろぴろが愛してやまない明和電機のファンサイト

0コメント

  • 1000 / 1000