関西人というか、私の身近な人たちの思いは、
「富士山が見えたら、なんかうまく行く気がする」
5月7日は、大阪は曇り、つくばは曇りのち雨。
Twitterで、先に新幹線で移動中の人のつぶやきを見ると、富士山は見えないようだ。
新富士駅通過ごろが一番「ど〜ん」と見える頃、車内でシャッター音がするはず!
しかし、しないから見えないんだろな。
この日、A席(海側)に座ってたんですが、どこが山?って感じでした。
東京駅到着、すぐに山手線で秋葉原。
駅を出て格安チケットで土日の割引券を購入。
急ぎ12時のつくばエキスプレスへ。
チェックインまで1時間、とりあえず荷物をホテルに預けて、駅周辺散策からのカピオ下見。
オタマは、このあたりだと思うが、まだ探せないでいた。
歩ける距離だと思い、下見。
中ではスタッフさんが忙しくされていた。ここで合ってる。
向かいのスーパーマーケットで昼食を買い、ホテルへ戻りチェックイン。
すぐに貢物を組み立てる。
雨が少し残ってるのと、風が強かったのもあり、
タクシーでの搬入。
カピオ前で下車、入口まで歩いてると見慣れたスタッフさんのTさん。
「持ってきたよ」
ロビーのどこに置くかで、悩むが、チケット確認する横だと人の流れが邪魔だし、
フォトスポット的に、ロビー中央の柱の横へ。
マネージャーさんにもご挨拶、喜んでいただけて嬉しいです。
事後承諾ですがロゴとかマークとか、勝手に使ってます。
会場まで行ける時は、賑やかしを持って行けるのも嬉しいね。
ライブ後、サイン会があるので、Tシャツにステッカー、持ってない手拭いとか物色してたら、
売り子のスタッフさんがズ〜っとついてくる。
ん?と思ってたら
「ぴろぴろさんですか?」と青年に聞かれた。
「はい、そうですが何か?」
「iです」
「お〜〜〜〜〜〜!大きくなって〜〜〜、前はどんなんか、知らんけど」
明和電機の面白いところですね。
ファンで工作してた学生が工員やスタッフになるって、すごいね。
そして、工員さんは2〜4年で独立していくんです。
明和電機がキャリアにあるって、強みだな〜。
さてさて、物販を購入し、サインチケットをゲット。
久々に会う方、お初の方に挨拶して過ごす。
17:30開場。ホール内に入る。
案の定B列が最前列で、横一列がほぼ顔見知り。
いつもの濃い席が出来上がってた。
開演まであと少し、、、
2コメント
2022.05.13 05:52
2022.05.12 08:37