2023年3月31日(金)〜4月1日(土)に開催されるGOOD PARKinOSAKAに、
出演されると聞き、行ってきました。
明日も開催されるので、簡単に書きます。
本日3月31日は、ライブだけ見ようと14時ごろに森ノ宮へ。
馬喰町バンドがリハーサル中でした。
ちょっと前に、子供向けの施設で、塩ビ管の笛作りWSをされてたので、気になっていました。
倍音の笛ってなんだろ?
ふむふむ、そう言うことなんだ。これは不思議な笛だ!
明日も演奏されるので、詳しくは明日以降に書きます。
続きまして、DJタイム
サイバーおかんが、DJされてるんですが、最後の方は次の転換もあるので、明和電機さんの楽器を並べてました。
楽器に挟まれるDJおかん、なんかかっこいい!
そしてトリの明和電機です。
オープンスペースでのライブの場合、リハーサルもこの状態でするので、
プチライブ的で面白いです。
音が出る、出ない、人が見てるので、喋って繋ぐ社長。
昔のフォークソング歌手が弦が切れた時にトークで繋ぐ感じとよくおっしゃっているアレです。
そしてMCの日熊さんに呼び込まれて飛び込んでくる社長。
散髪もして、スッキリしてます。
流れ的には、パチモクデモ。
社長一人だけなので、「どなたか手伝ってください」とMCの日熊さんを呼び込む。
「僕、ガリガリなんですが、、、」と13キロのパチモクを持って構える。
社長が背負って、無事セットできる。
演奏後は、「すみません〜」と再び、手伝ってもらい、パチモクを下ろす。
一人ではできないもんね。
今回30分のミニライブなので、超コンパクトに進みます。
オタマトーンの紹介、
そのまま君を乗せてを熱唱!
再び楽器の紹介、ゴムベース。
世界最小ではないかと思うとおっしゃる「ワークショップ用のゴムベース」
本当にコンパクト。あれ、作りたいです!
絶対作りたい!
そのまま、ゴムベースの歌熱唱!
イカリをあげよう、明和電機の愛唱歌です。
時間押してるので、そのまま歌い始めるが、、、、
サビのところで「ちょっと待って」と一旦止める。
「振り付けしてなかった!」と今回レアなことがたくさん起きてます。
振り付け練習しますが、しれ〜っと通りかかったお客さんかな〜と思ったら、
しっかり踊れる人が多くでびっくり。
イカリをあげよう、再び熱唱。
そして、アンコールの社歌。
ここで、振り付け練習後、さあ!ってところで、データが壊れて、楽器が鳴らない。
アカペラでサビだけ歌う社長。
何があっても、やる!
ライブは毎回生き物だから、何が起こるかわからなくて、
何度も行ってしまうのは、こう言うことだよな〜。
また明日もライブがあるので、楽しみです。
ライブ前後のことは、また明日以降に。
0コメント