2025年9月15日に、おにクル「ゴオダホール」にて開催された、
明和電機ナンセンスマシーンコンサートにおいて、
UMEの箱パンチ君レンダちゃんの首(頭部)を間違えた。
そういうことに厳しいマニアの指摘で、首をすげ替えて、ことなきを得た。
駄菓子菓子。
悶々とする。
緞帳が上がった瞬間の違和感
それは、
体の位置が間違ってたからだ!
この日は写真不可なので、主催者のXを参考に検証していく。
こちらが、おにクル公式アカウントです。
このスレッドの2枚目の写真をご覧ください。
向かって右側(舞台上手)に、R(レンダちゃん)。
頭のお団子が1つの頭が乗っています。
向かって左側(舞台下手)に、P(パンチ君)。
頭のお団子が2つの頭が乗っています。
では、このコンサート以前のパンチ君、レンダちゃんを見てみましょう。
UMEツアー2025東京会場
事業報告ショーで、箱工員さんとのお話
舞台上手側の箱工員をインタビュー中の風景、上手側がP パンチ君(お団子2つ)
UMEツア−2025大阪会場
お団子2つは上手側
UMEツアー2025京都会場
お団子2つは上手側
UMEツアー2025奈良会場
パンチ君は上手側のお団子2つ。
これでお分かりいただけたと思います。
パンチ君は本来、舞台右手側(上手/かみて)
レンダちゃんは、舞台左側(下手/しもて)
ですので、緞帳が上がった瞬間の違和感は、パンチ君とレンダちゃんの立ち位置。
そして、ボディーを確認しながら頭部を刺したのですが、
いつもは二つお団子の頭が上手(かみて)、
1つが下手(しもて)なのに、
ボディーが逆だったので、間違ってしまったということです。
Rが右と思われがちですが、右ではなくレンダちゃんのR。
パンチ君&レンダちゃんと続く名前。
芸人さんなら、テロップが下に出るので、立ち位置は名前の出てる位置に合わせます。
しかし、これはアートです。
お大理様とお雛様のように、右側(上手側)に男、左側(下手側)に女。
関西風の置き方です。
子供の頃「右に出る者はいない」から、皆んなから見て右側に一番偉いお大理様を配置すると覚えました。
おまけ
2022年5月 ツクバでの展示では、どうでしょう?
左側(下手側)が、お団子2つのパンチ君。
右側(上手側)が、ポニーテールのレンダちゃん。
え?はっきり決まってないのかも。
0コメント