祭日の11月3日、昼食後まったりしてると、またもや知らない番号からのお電話。
海ぶどうに目が眩んで投稿したアレが採用されるかも?電話するかも?という確認でした。
2022年11月3日のテーマは、
見ることは信じること?
月面着陸もUFOもメタバースも、世界は想像からできている
がらまんデジタルクリエーティブミーティングの投稿募集内容はこちら
1. あなたのいちばん古い記憶
2. ニュース速報!未確認生命体
3. テレパッション大作戦
私が採用されたのは、2つ目のニュース速報!未確認生命体のコーナー
【ぼたもちさん】につて
何か落ちてくると、「棚からぼたもち」のように、思いがけない幸運に恵まれるんです。
習い事の教室で何もしてないのに長机が3台私の背中に倒れてきました。
その時は「何か悪いことが起きるから気をつけなさい」という人が多くいたんですが、
悪いことは起きず、なんか大きな仕事が入ってきたり、いいことが起きることの方が多かったんです。
これって、「棚からぼたもち」と同じやな〜と思って【ぼたもちさん】と呼んでいます。
こんな感じ。
この前の民博で社長に話しかけられた時も、その前の1週間ぐらい箪笥の上からものがぽとぽと落ちたり、棚から本が落ちてきたり、続いてたんです。
そんな感じのことを書いたんです。
ただ、電話では「そのことについて語ってください」だった。
いやいや、、、、素人ですやん。
聞いてくれた方が話しやすいやん。
しかも直前のフリが「報告してください」って、、、
「ぼたもちさん」だけを言えば良かったと、今更後悔。
投稿を読んじゃった。
民博でのコミュニケーションの展示でもあったように、コミュニケーションは寄り道、確認しながら話を進めるとあった、これをすれば良かったよ。
コミュニケーションの難しさよね。
海ぶどうに目が眩んだばかりに、、、
しかし今回もたくさんの方が出てましたね。
まいこーさんをはじめ、
ぱたのさん、
もこすけさん、
ぶーちゃんさん、
あと聞き漏らしてたらごめんなさい。
いつか、会場で配信を見たいな。
沖縄か〜、、、
0コメント